2ntブログ

■ フリースペース ■

フリースペースです。
好きな事をご自由に書いて利用してください。

尚、不要な場合は「HTML編集」の<!-- フリースペースここから -->~<!-- フリースペースここまで --> を削除してください。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
職場で国内大手のメーカーのプリンター使っているけど、以前何かのニュースの記事でも読んだんだけど、プリンターのインクカートリッジの問題。

よくカートリッジのインク切れ・・・ってプリンターのコントロールパネルかPCのディスプレイに出ても、実際にはカートリッジの中にはまだたっぷりインクが残っているという事実。

日本のメーカーはどこも公に認めないけど、実際にはほとんどのメーカー純正商品のインクカートリッジでもこんな具合。

で、今回はプリンター本体の、これまたメーカーの詐欺みたいなやり口のトラブル。

職場のプリンターは滅茶苦茶酷使するから、購入して1年程度で「廃インク吸収パッドがいっぱいです。〇〇〇〇修理窓口にお問い合わせください」と表示が出て、この表示が出てしまうと一切プリンターの操作が強制的に出来なくなる。

この表示を鵜呑みにして、メーカーの修理窓口に連絡すると、修理作業員が出張で来たり、あるいはプリンター自体を修理工場に送ったり、と方法は2通りあるが、いずれにしても修理費用が作業員の出張代+修理で2万円以上かかる仕組みになっている。

プリンターなんて、今時そんな高い物じゃないから2万円以上かかるなら、新品を購入した方が手っ取り早いので、この手順を馬鹿正直に信じて2万以上修理費を払うか、新品を購入する事になる。

どっちにしてもメーカーが儲かる仕組みになっているわけだ。

しかし冷静に考えてみて、プリンターを動かしている部品自体がスクラップになったわけではなく「廃インク吸収パッドがいっぱい」ならば、その吸収パッドを変えるだけで良いんじゃね?!と考えるのが普通だ。

だが、事はそう簡単じゃなくて、なんとかプリンターを分解して、インク吸収パッドを洗って廃インクを揉み出して洗ったところで、問題の箇所がクリアされたわけだから、これでプリンターが動くかと思えば然にあらず・・・・・

実は「廃インク吸収パッドがいっぱいです。〇〇〇〇修理窓口にお問い合わせください」の表示が出た時点で、プリンターを起動させるプログラムにロックがかかって、プリンターが動かない様になっているという阿漕なやり方。

先のインクカートリッジの問題にしても同様だが、メーカーとしては、まだ十分に使える物をさっさと廃棄させて「新しい商品を購入してくださいね」というスタンスなんだから性質が悪い。

でも世の中、こういうメーカーのやり方に不満を持っている人は多くて、実は日本国内では手に入らないが、海外のサイトから、プリンターが作動しなくなるプログラムを解除するソフトなんかがトライアル版(無料)か1000円程度(9ドル程度)で売られている。

ネットで検索すれば、プリンターを分解して廃インクタンクを取り外す所まで手順を説明したサイトもあるが、メーカーもこういうサイトとはイタチごっこをしていて、今日そのサイトの手順の写真を参考にして廃インクタンクを取り外そうとしたら・・・・・

なんと、その手順では取り外せなくする為、本体カバーを全部外さないとインクタンクも取り外せない様に従来の物には無かった有り得ないような箇所に1か所ネジ止めしてあるのだ。
多分、そういうサイトを見てインクタンクを取り外そうとしても、そのあるはずが無いネジ止めを見て、大抵の人は挫折するだろう。大がかりな分解が面倒くさくて。

でも挫けずカバーを思いっきり上に持ち上げて、プラスチック製の本体カバーが壊れそうになる寸前まで持ちあげてドライバーを差し込んでネジを外し、インクタンクを取り外した。
インクパッドを水道水で洗い流して、水気をしぼり(すごい量の廃インクが出てきます)タンクに詰め直して、元の位置に戻す。

次に海外のサイトからダウンロードしたWicRsetというソフトをインストールして、プリンターの作動をロックしている解除キーを1000円程度で購入して、ソフトを起動してキーを入れてプリンターのプログラムを読み込ませてから再起動すれば、例のメーカーが設定した阿漕なロックが解除されて、プリンターは無事にまた動き出す。

こういう消費者を舐めた様なやり方していると、そのうち不買運動が起こりますよ。エ〇ソ〇さん。

 | BLOG TOP |